旦那の育て方。いい男を育てる3つのポイント~男のプライドを利用しろ~

いい男がいないとため息をついていませんか?

彼や夫が家事を手伝ってくれず、イライラを募らせている女性も多いでしょう。

私の夫も出会った当初は全て私に任せっきりでした。

最初から完璧な男性なんて実はいないのです。

いい男は育てていくものなんですよ。

今回はいい男を育成するためのポイントについてお話していきます。

 



目次

どうして男は育てなければいけないのか?

13723f9ae6a8d0d146536e49b3ecf1c1_s
そもそもどうして男は育てなきゃいけないのでしょうか?

「男を育てるなんてそんな面倒な事したくない」と思っていませんか?

確かに面倒な部分もありますが、その努力はあなたの元へ何倍もの幸せになって返ってきます。

まずは、男を育てなきゃいけない理由を見ていきましょう。

 

人間は楽な方に流される

人間は楽な方に流されて、嫌な事を避ける傾向があります。

特に男性の中には「家事は女性がしてくれる物」という甘えが根強く残っています。

また、女性の考えや求めている事は男性にとって分かりづらく

汲み取ってあげるのには努力が必要になり、それを面倒に感じる瞬間も出てきます。

そのため、自分の仕事や趣味ばかりを優先させて家事や彼女への気配りがついつい後回しになってしまうのです。

 

愛に必要なのはチームプレイ

だからといってあなたが我慢して、面倒な家事を全て引き受けるのはよくありません。

恋愛や結婚生活において重要なのは、ギブアンドテイクです。

片方だけに努力が強いられる関係はすぐに破綻してしまいます。

人間は何かをしてもらう事で相手に感謝を感じ、何かをしてあげる事で相手への思いやりや愛しさを育みます。

あなたがしてあげるばかりでは、相手の中の愛情を育てる事が出来ないのです。

愛や絆に必要なのは、まさしくお互いがお互いを補完しあうチームプレイなんですよ。

 

チームプレイには練習が必要不可欠

そのチームプレイに必要不可欠なのが、練習です。

野球やサッカー、リレーなどのチームプレイを観察するとよく分かります。

  1. どういう時にどういう行動が必要なのか
  2. 仲間との意志疎通をするためにはどうすればいいのか

仲間と一緒に練習を積み重ねる事で、仲間の性格や癖を理解し

よりよい関係を築けているチームが強さを発揮しますよね。

チームプレイは練習をする事で上達し、それによって絆が深まっていくのです。

 

コミュニケーションは女性主体が上手くいく

男女間のチームプレイは、言葉によるコミュニケーションによって育まれていきます。

一方で男性は言葉による表現が苦手で目に見える物で物事を判断する傾向があります。

コミュニケーションは女性が主体になって男性を引っ張ってあげていく方が効率的なんですよ。

すなわち、女性が積極的に男性を育てていく事で、チームの能力が向上し、その結果、愛が深まったり結婚生活が快適になるのです。

 

いい男を育成するためにはプライドを利用すべし!

d4abe9b774fc1fcb45af2eb7c293f3cc_s
それでは、彼や夫をいい男に育成するためにはどうすればよいのでしょうか?

男性はあなたが思っている以上に、繊細で単純でそして面倒臭い生き物です。

それは、「プライド」という物でガチガチにバリアを張っているためです。

男を育成するためには、このプライドという名のバリアを上手に利用する必要があるのです。

 

 



いい男を育成する3つのポイント

5604a2f1d2687ba3dc302d33f8d011f3_s
男のプライドを利用して、育てていくためには大きく3つのポイントがあります。

自分から変わる

まず、重要なのが、「自分から変わる」という事です。

人間はついつい自分の価値観を押し付けて、相手を変えようとしてしまいます。

けれど、相手にも今までの人生の中で築いてきた価値観があります。

それを無理矢理変えようとされると、抵抗が生じてしまうのです。

また、「自分ばかりを変えて相手に合わせなければいけない」というのは男のプライドを大きく傷つけてしまい、余計に何もしてくれなくなります。

女性から率先して変わっていく事で、相手にもよい刺激を与え、「彼女がこんなにも変わっているんだから自分も頑張らないと」と男性のやる気を奮い立たせる事が出来るんですよ。

 

小さなお願いを積み重ねる

男性を育てるために積極的にしてほしいのが、小さなお願いです。

男は目に見える達成感を好む傾向があります。

それは、物事を達成する事で、自分をさらなる高みにいざない、プライドを満足させる事が出来るからです。

あなたが自分で出来るような小さな事をこまめに彼にお願いしましょう。

  • 物を運んでもらったり
  • 悩みを聞いてもらったり
  • 瓶のフタを開けてもらったり

どんな事でも大丈夫です。

そして、彼がお願いを聞いてくれた時は思い切り感謝を示して達成感を味わせてあげましょう。

そうする事で、あなたのために何かをしてあげる事が、彼の中でやみつきになり、最後には自分から考えて行動を起こすようになりますよ。

 

褒めて自信をつける

最後に忘れてはいけないポイントが、褒めて自信をつけてあげる作業です。

「男は褒めて育てる!」

これは鉄則です。

男性は女性が考えている以上に、自分に自信を持っていません。

自信がないから行動出来ず、行動出来ない自分をプライドで守ります。

彼が何かをする度にオーバーなくらい褒めてあげてください。

そうする事で、彼は自分の行動に自信を持ち、プライドがくすぐられてもっともっと褒めてもらいたくなり、自分から行動するようになります。

男性を褒める方法については、別の記事で詳しくお伝えしますね。

 

 

最後に

彼や夫に不満があるのなら、自分が相手をいい方向に育ててあげればいいのです。

ここで重要なのは、「育てる」という事です。

「変えよう」とすると男性は拒絶反応を示し、逆効果になってしまいます。

  • ◎育てる
  • ×変える

私の夫も褒めてやる気を引き出してあげる事で、今ではすっかり家事メンに変貌しました。

いい男はあなた次第なのです。