マヌカハニーの2倍!?最近ウワサの「ジャラハニー」って何?

あのマヌカハニーより抗菌力・殺菌力2倍のジャラハニーをご存知ですか??





 

目次

ジャラハニーとは

cba9a4d811b26e5ff01106bcc8a6aaa3_s

ユーカリの一種でオーストラリア南西部だけに自生するジャラという特殊な木の花から採れるハチミツのこと
引用URL:http://goo.gl/IWzptP

だそうです。

しかもこのジャラの木は、2年に1度の冬にのみ花を咲かせるため、大変貴重なはちみつであると言われています。

そして生産方法にギモンを感じるような怪しげなはちみつが市場に出回っている中で、オーストラリアだけで採れるこのジャラハニーはオーガニックで非加熱であることが絶対基準なのだそう。西オーストラリアの養蜂業は世界的に見ても高水準な管理下にあるそうなので信頼性も高いですね。

つまりオーガニックな土壌で育てられた上に、人工的な処理を施していない、
純粋な天然もののはちみつってことなんですっ。

そしてジャラの木や土壌だけでなく、花を咲かせるための受粉の役割を担う蜂までもが抗生物質を投与されてない安全な蜂だそう。徹底ぶりがすごいです!

ここまで人の手つかず感を目の当たりにすると、なんだかオーストラリアの豊かな大地の生命力がかたちになったかのような・・・ありがたい自然の恵みを感じずにはいられませんっ!!

参考URL:http://goo.gl/5NOAWn
参考URL:http://goo.gl/TxT0uG

 

 

ジャラハニーはマヌカハニーの2倍の抗菌力!

062e43b875ee367a549e23017f683ca1_s
そしてジャラハニーのすごさは世界最高峰ともいわれる「殺菌力・抗菌力」にあるんです。
それは風邪予防などに効くと言われている
あのマヌカハニーの2倍に匹敵するほどの殺菌力・抗菌力があるらしいですよ!!!

その殺菌力は内側からも外側からもアプローチしてくれるそうで、口から体内に取り入れることでのどの痛みや咳をやわらげたり、菌の増殖を抑えて咽頭炎や口内炎などの粘膜の炎症を抑える効果もあります。

ピロリ菌、ガンジタ菌、黄色状ブドウ球菌などに対する抗菌作用もあるそうです。

また擦り傷・切り傷などに塗ることで傷の治癒を速めてくれる効果があります。
にきびを思わずつぶしちゃった・・・という時も塗ってみましょう。その上から絆創膏を軽く貼っておけば髪についてべたべたになる心配もありませんっ!

さらにふつうのはちみつにも含まれているブドウ糖と果糖以外にも、おなかに優しいオリゴ糖が含まれているため、善玉菌を増やして腸内の環境を整え、便秘や下痢を予防する効果もあるのだそうです。

また現地では樹木のもつ神秘的な香りとともに「ヒーリングハニー(癒しのハチミツ)」と呼ばれ親しまれているそうですよ~。

参考URL:http://goo.gl/mCujqL
参考URL:http://goo.gl/gSAhYh

 

 

ジャラハニーは美肌効果も絶大!

Check elastic

そもそも蜂蜜にはミネラルとビタミンが豊富に含まれています。さらにジャラハニーは加熱処理をされていないので豊富に酵素も含まれており栄養価も高いのです。

新陳代謝を活発にし、婦人科機能にも大きな役割を担う亜鉛や、脂質・糖質・タンパク質を分解する酵素で美肌効果も高いナイアシンの働きで、美しい肌へと導きます。

また、高い保湿効果もあるので、リップクリームとして直接唇に塗ったりボディーソープに混ぜて使ったりすることで、乾燥を防いで潤いを保ちます。

参考URL:https://goo.gl/6mgAR7



どのジャラハニーを選べばいいの??違いはあるの??

987eca87017b5f2fa265f89558d4724a_s
さまざまな種類のジャラハニーが販売されていますが、何が違うのでしょうか?
ポイントは「トータル・アクティビティー(TA)」という数値です。

各ラベルに表示されているトータル・アクティビティーが

「TA10+」
「TA20+」
「TA30+」

と高くなるにつれて、殺菌・抗菌作用も強くなります。

もちろん殺菌・抗菌作用が強くなるということはお値段も強くなってお財布にはちょっぴりきびしくなる???
と不安になりますが、ポイントは必ずしも数値が大きくなくてもよいということです。

ジャラハニーはお薬ではないので、高価なジャラハニーを3日間摂取するよりも、続けやすいお値段のジャラハニーを3か月間摂取する方がなんだか体の細胞が喜んでくれそうに思いませんか??

そう、美は一日にしてならずなんです!
少量から試せるお試しサイズから始めてみるのもおすすめですよ。

 

 

せっかくならアレンジしておいしく摂りたいっ!

ba0d6ccb48fee213030b2016a953c018_s
ジャラハニーのことはわかったけど肝心の味はどうなの!?って声、ちゃーんと届いてますよぉ~。
わたくし、早速味わってみました!!!

多くの参考文献には
・黒糖やメープルシロップ、ナッツのようなコクのある深い味わい
と例えられていましたが、

「まさに黒蜜!!!!!」
といったお味です!

舌触りは普通のはちみつと同じようにとろ~りとしています。そのままスプーンでいただくとコクのある黒蜜といった感想ですが、飲み物に混ぜるとそんなに主張がないので黒蜜が苦手な方はぜひこれからご紹介するレシピを参考にされてくださいねっ(^^)。

 

 

ジャラハニーを使ったアレンジレシピ♪

ではおすすめのアレンジレシピをいくつかご紹介いたしますねっ。
その前にひとつご注意いただきたいのが、
ジャラハニーの唯一の欠点、それは熱に弱いこと

加熱すると成分が飛ぶので料理の仕上げに入れましょう。

 

1、パンやケーキ、ゼリー・ヨーグルトにかける

いつものはちみつやフルーツソースをジャラハニーに置き換えてみましょう。
とろっとしていて黄金に輝くジャラハニーはどこか優雅さを醸し出してくれます。
和風なはちみつ感覚でいかがでしょうか?

 

2、紅茶やハーブティに溶かして飲む

上で述べたように熱に弱い性質があるので、ぬるめのものに溶かして飲みましょう。
シェイカーがあれば分離せずにしっかり混ぜることができるので、冷たい飲み物に入れることも可能です。

 

3、フルーツにディップする

ちょっと贅沢にディップするのも◎。
のどをやさしくバリアしてくれるような食感がくせになりそうです!
フルーツだけでなくさつまいもなんかもおすすめっ。

 

4、生姜シロップにする

この時期かなりおすすめなのがこの食し方!
作り方もとっても簡単、ジャラハニーと同量の千切り生姜とを瓶に入れて一晩置くだけです。お好みで水やハーブを加えてもいいですよ。

 

5、白身魚にかける

ぎょっとする方もいらっしゃるかもしれませんが、見た目はまるでフレンチのよう、味も意外とイケる!!
そんな組み合わせなんです。

 

 

まとめ

いかがでしたか??
TAレベルや容量にもよりますが、お値段もマヌカハニーよりもちょこっとお財布に優しい
「ジャラハニー」。美容&キッチンアイテムとしてぜひ試してみてくださいねっ(^^)!