乾燥肌は老化を早める!お肌が乾燥する時のスキンケア方法はコレだ!

 

「あの人、私たちと同じ年なのに老けて見えるよね?」

友人にそんなことを陰で言われたら悲しいですよね・・・

でも、同じ年齢なのに10歳くらい若く見える人もいれば、ずっと年上に見える人がいるのは事実。

見た目年齢に差が出る理由は生活習慣や体型、雰囲気、姿勢などさまざまな要因が絡んできますが、そのひとつにあげられるのが「肌質」です。

 



目次

乾燥肌が一番老化が早い!!

41b08739d1baa450ae46f96de6d99249_s

肌質には乾燥肌、脂性肌、混合肌、敏感肌、普通肌の5つに大きく分かれますが、その中でも乾燥肌の人は老化が早いと言われています。

参照:以前の記事

「私は乾燥肌じゃないから大丈夫」なんて安心していても、年を重ねれば重ねるほど肌は乾燥してくるので、若いときは普通肌だった人も40代で乾燥肌になる可能性が高いのです。

つまり、どんな人でも肌が乾燥する危険性があるということ。

「そういえば、最近ちょっと肌がカサつくような気が・・・」なんて人は要注意。

肌質が変わってきている可能性もあります。ここできちんとお手入れしないと10年後の見た目年齢が変わってきてしまうかもしれませんよ。

では、なぜ乾燥肌は見た目年齢を上げてしまうのでしょうか?

 

 

乾燥肌がどうして老化を早めるの?

e3a0cc0c826cb143f2a7df7f7cb27366_s
健康的な肌の人は、十分な水分量があり、紫外線やアレルゲンといった外部刺激から肌を守るバリア機能も備わっています。

一方、乾燥肌の人はバリア機能が低下しているため、さまざま影響を受けてしまいます。

  • 外部からウィルスや細菌などが侵入しやすい
  • 痒みや湿疹などの肌トラブルが多い
  • 水分が蒸発しやすく、肌の水分量が少ない
  • ターンオーバー機能の乱れにより、新しい角質層を作り出せない

つまり、乾燥は肌にとって悪いことばかりなのです。

では、なぜバリア機能は低下してしまうのでしょうか?

その原因は、間違えたスキンケアや紫外線、保湿不足が関係しています。

 

バリア機能を低下させないスキンケアのコツ

  • 洗浄力の強い洗顔料を使わない
  • 洗いすぎない
  • 洗顔後、入浴後はすぐに保湿する
  • 紫外線対策をしっかりする

以上4点に注意しながら日々のスキンケアを行うだけでも、バリア機能は改善してくるはずです。

ただ、バリア機能の低下は年齢も関係してくるため、これらのポイントに注意するだけでは不十分かもしれません。

角質層の水分量を増やしてくれる成分を配合した化粧品が摂り入れると、バリア機能の向上を一層感じられますよ。

参照URL :https://goo.gl/C0Fl6T

 

 



乾燥肌による老化を防ぐ成分3つ

bd589e98f7fa2338d400779d8c851d74_s
では、どんな成分がバリア機能の改善・向上に有効なのでしょうか?

乾燥肌の人が選ぶべき化粧成分3つをご紹介いたします。

  1. 外部刺激から守ってくれるセラミド
  2. 肌の弾力と潤いをキープするヒアルロン酸
  3. 保湿の天然成分アミノ酸

では早速見て行きましょう!

 

1. セラミド

セラミドは皮膚の表面にある表皮に存在する成分。

このセラミドが30%以下になると乾燥肌と言われています。

セラミドの量は、洗顔のしすぎや保湿不足など間違えたスキンケアや加齢によりどんどん減っていきます。

でも、セラミドは化粧品で補うことができるんですよ。

セラミドが配合されていればどんな化粧品でも有効ですが、特におすすめなのがセラミド配合の美容液やクリームです。

なお、セラミドには1から7まで全部で7種類あり、それぞれ働きが異なります。

乾燥肌の対策としては、高い保湿機能を持つ「セラミド2」が配合された化粧品が一番のおすすめです。

参照URL:http://goo.gl/4wAZMW

 

2. ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は表皮の下の真皮に存在する成分で、保水力があり、肌の弾力とうるおいをキープする働きがあります。

ヒアルロン酸も加齢により徐々に減り始め、40代後半から一気に減少し、60代で50%、70代には20%を切ってしまいます。

ヒアルロン酸が減少すると保湿力は低下、シワやたるみを引き起こします。

ヒアルロン酸が配合された化粧水を肌に塗っても表皮の外側にある角質層に留まってしまい、真皮までは届きません。

それでも、ヒアルロン酸が配合された化粧水は角質層にある水分の蒸発を防いでくれる働きがあるため、高い保湿力が期待できます。

参照URL:http://goo.gl/MlRDUS

 

3. アミノ酸

肌の保湿に欠かせないのが保湿成分NMF(天然保湿因子)。

このNMFの主成分となるのがアミノ酸です。

アミノ酸は加齢や洗顔のしすぎ、睡眠不足などが原因で減少し、不足するとNMFの機能が衰え、肌の水分が蒸発し乾燥を引き起こします。

20種類あるといわれているアミノ酸の中でも、肌の保湿に有効と言われているのが

  • プロリン
  • アルギニン
  • セリン

の3種類です。

 

プロリン

NMFの約40%を占めるアミノ酸。

特に保湿力が高く、コラーゲンの主要な成分であるプロリン。

プロリンは年齢を重ねるとともにどんどん失われていき、不足すると肌の弾力低下やシワなど肌の老化を促進させる原因になります。

 

ピロリドンカルボン酸(PCA)

角質層に存在するNMFで、NMFのうち12%を占める重要な成分です。

角質層に浸透し、保湿力が高く、肌に弾力を与えてくれます。

リンと組み合わせるとさらに美肌効果がアップします。

 

アルギニン

アルギニンは保湿力が高いうえ、成長ホルモンの分泌を促しコラーゲンの生成を促進してくれます。

化粧品として外から補うことでも保湿効果は期待できますが、サプリメントによる経口摂取も体の中から潤いを与えてくれるので効果的です。

 

エトヴォス「バイタライジングライン」トライアルセット

201508192048364886
価格:2200円(送料無料)

乾燥肌の改善に効果のあるセラミド、ヒアルロン酸、アミノ酸がすべてのアイテムに配合されてます。

クリアソープに含まれているもの

  • セラミド2
  • セラミド3

スキンピールジェルに含まれているもの

  • ヒアルロン酸Na

ローションに含まれているもの

  • セラミド1
  • セラミド2
  • セラミド3
  • セラミド5
  • セラミド6II
  • ヒアルロン酸Na
  • アルギニン
  • プロリン

クリームに含まれているもの

  • セラミド1
  • セラミド2
  • セラミド3
  • セラミド5
  • セラミド6II
  • ヒアルロン酸Na
  • アルギニン
  • プロリン

⇒詳細はコチラ

以上の3大成分をすべて配合していなくても、どれかひとつ配合されているだけでも、保湿効果は期待できます。

化粧品を選ぶ際には、書かれている成分に注意して、できるかぎりセラミド、ヒアルロン酸、アミノ酸が配合されたスキンケアアイテムを選ぶようにしましょう。

 

 

まとめ

見た目年齢をプラス10歳にしないためには、とにかく「洗いすぎない」「十分な保湿をする」が重要なポイントです!

それに加えてもらいたいのがセミラド、ヒアルロン酸、アミノ酸の3大成分です。

しっかり乾燥肌対策すれば、10年後の見た目年齢マイナス10歳も不可能ではありません!

カサカサ肌にサヨナラして、みずみずしい潤い肌になりましょう!