あなたは恋人や夫と喧嘩をしますか?
喧嘩をすると精神も体力も消耗してお互いに疲れてしまいますよね。
なるべくなら喧嘩はしたくない・・・と思っている方も多いでしょう。
けれど喧嘩は悪い面ばかりではないんですよ。
上手な喧嘩は仲を深める事が出来ます。
今回はプチ喧嘩をすすめる理由と喧嘩のメリットをお伝えいたします。
目次
プチ喧嘩をした方が関係が長続きする!?
私の経験上、喧嘩は全くしないよりもした方が男女の関係を長続きさせる事が出来ます。
確かに喧嘩をすると傷付く事もたくさんありますが、それ以上に得られる物も大きいのです。
まずは、どうして喧嘩をした方がいいのか、本当の理由に迫っていきましょう。
相手の地雷ポイントが分かる
人間には、誰しも絶対に踏み入れて欲しくない事や怒りを感じやすいポイントがあります。
いわゆる地雷ポイントです。
地雷ポイントを知らずにいると、知らず知らずの内に相手を不快にし、理由も分からないまま別れを言い渡されてしまう事態に陥ります。
普段からプチ喧嘩をしていると、「この人はこういう部分に触れてほしくないんだな」「この人はこういう事をすると怒るんだな」と相手の地雷ポイントを理解する事が出来ます。
大爆発する前に地雷を除去出来たり、地雷を避ける事が出来るようになります。
二人なりの喧嘩の方法を学べる
喧嘩にも作法があります。
- どういう言い方をすれば伝わるのか
- どういう言葉を使えば相手を傷付けてしまうのか
- 傷付いた相手と仲直りするにはどうすればいいのか
喧嘩をしてみなければ分からない事がたくさんあります。
喧嘩をする中でお互いに成長でき、仲直り出来る喧嘩の方法を学ぶ事が出来ます。
全く喧嘩をしていないと、トラブルがあった時に、立て直す術が分からなくなってしまうのです。
感情の大爆発を回避できる
喧嘩は一つの浄化とも言えます。
喧嘩をする事で、心に溜めていた物を一気に吐き出せるのです。
普段全く喧嘩をしていないと、ある日突然感情が大爆発して別れを回避出来なくなります。
プチ喧嘩で小爆発させておくと、逆に大きな喧嘩を避ける事が出来るんですよ。
喧嘩をするほど仲が良いは本当?
喧嘩はデメリットな面ばかりスポットが当てられますが、喧嘩にもメリットはたくさんあります。
「喧嘩すればするほど仲がよい」というのは、案外的を得ているのです。
私達夫婦も数え切れないくらい喧嘩をしてきました。
今までの喧嘩があったからこそ、今の信頼関係が築けています。
それでは、喧嘩をするメリットとは一体何なのでしょうか?
喧嘩のメリット①不満を小出しに出来る
喧嘩をする事で、心に溜めていた不満を排出する事が出来ます。
彼や夫と言っても他人同士、ましてや男と女は違う生き物です。
不満や不安、嫉妬など負の感情が全く生じないというのは奇跡に近いと言えます。
不満は内に秘めれば秘めるほど、増長していきます。
喧嘩はまさに心のデトックス作用があるのです。
喧嘩のメリット②相手の本心を知れる
愛する人だからこそ言えない事もありますよね。
ちょっとした好みの違いなど、相手を想ってこそ内緒にしている事もあるでしょう。
ですが、相手と長く付き合っていきたいのなら、このちょっとした事でも命取りになります。
自分が思っている以上にストレスになり、相手もまた同様なのです。
喧嘩をする事で、今まで知る事の出来なかった相手の真実や本心を知れます。
本心を知る事で、お互いに理解を深め、お互いにとっての唯一無ニの存在になる事が出来るのです。
喧嘩のメリット③より快適な関係を探れる
例えば、私の夫は遊びや旅行のプランや予約など全て私に丸投げでした。
彼の言い分は「仕事で忙しいし疲れているし、そういうの苦手だから」です。
最初は、「私が我慢すれば」と不満を溜めていましたが、ある日我慢の限界に達して喧嘩になりました。
喧嘩をした結果、彼は私の「予約するのが嫌なのではなく、二人のために考えて動いてくれないのが寂しい」という気持ちを理解し、二人で考える姿勢を持つようになりました。
また、予約をした私に「ありがとう」と言ってくれます。
このように、喧嘩をする事で、お互いに快適に過ごすためにどうすればいいのかを考え、妥協案を探る事が出来ます。
喧嘩は関係の軌道修正をするきっかけを作ってくれるのです。
最後に
平和主義な私は、喧嘩をしない事で恋を破滅に追い込んでいました。
自分が我慢しているという事は相手にも我慢させているという事に気付いてなかったのです。
喧嘩はデトックスにもなり、彼を知るための取扱説明書にもなります。
ぜひ、プチ喧嘩を上手に使って彼や夫との仲を深めていってください。
喧嘩の仕方については、また違う記事でご紹介いたしますね。