お子さんがいる世の中のママさん、パパさんたちは
子供をバイリンガルにしたい!
と思っている方も多いハズ。
英語といってもイギリス英語とアメリカ英語、どっちを勉強させればいいの?と疑問を持つ方もいらっしゃると思うので、
- 2つの英語の違い
- 日本で英語が学べる学校
- 英語の教材
なども一緒に紹介していきます。
目次
イギリス英語とアメリカ英語の違い
英語と一言で言っても世界には様々な英語があります。
よく話題に上がるイギリス英語とアメリカ英語、どちらが子供の英語に良いのか比べていきたいと思います。
単語の違い
イギリス英語とアメリカ英語では単語自体が異なることが結構あります。
例えば
イギリス英語 | アメリカ英語 | |
砂場 | sandpit | sandbox |
地下鉄 | metro | subway |
缶 | tin | can |
幼稚園 | nursery | kindergarten |
おむつ | nappy | diaper |
エレベーター | lift | elevator |
お母さん | mum(mummy) | mom(mommy) |
ちなみにmummyはアメリカ英語ではハロウィンなどでお馴染みのミイラの事です。
イギリス英語 | アメリカ英語 | |
chips | フライドポテト | ポテトチップス |
suspenders | ガーター(下着) | サスペンダー(ズボンつり) |
firstfloor | 2階(1階はgroundfloor) | 1階 |
flat | アパート | パンクのタイヤ |
jumper | セーター | スキーのジャンプ選手 |
イギリス人、アメリカ人でさえお互いの話すことが分からないことがあるといいます。
実際にイギリス英語を話す国(ヨーロッパの国)の人が私の話の中のmovie theaterが分からないことがありました。
イギリス英語ではcinemaというのですね。
こういうとき私は最初はどうしてmovie theaterが分からないのか理解ができませんでした。
アメリカ英語ではそれ以外に言い方がないのですから。
cinemaというと映画そのものの事を指すので、まさかと思った出来事でした。
文法の違い
イギリス系のアメリカ人に“Have you got everything?”と聞かれて意味が分からなかった経験があります。
その時にイギリス英語では持っているという表現をhave gotと言うことを知りました。
アメリカ英語では“Do you have everything?”となりますね。
スペルの違い
sが付くか付かないかの違い
イギリス英語 | アメリカ英語 |
towards | toward |
backwards | backward |
besides | beside |
erかreか ourかorかの違い
イギリス英語 | アメリカ英語 |
centre | center |
theatre | theater |
colour | color |
flavour | flavor |
iseかizeかの違い
イギリス英語 | アメリカ英語 |
apologise | apologize |
realise | realize |
発音の違い
イギリス英語では各単語をはっきり発音することが多いです。
日本人のカタカナ英語に近いこともあり、あまり違和感を覚えないかもしれません。
例えば
イギリス英語 | アメリカ英語 | |
water | ワター | ワラー |
often | オフトゥン | オフン |
I got it. | アイゴットゥイット | アイガリット |
英語学校
日本にある英語学校はアメリカ英語を教えている所が多いと思います。
国籍関係なく英語が話せれば先生になれる英会話学校もありますが、アメリカ英語、イギリス英語に分けて学校を考える際に下記を参考にしてください。
イギリス英語の英語学校
1.ブリティッシュカウンシル英会話スクール
現在は東京都内に2校あるのみです。
参考URL:https://www.britishcouncil.jp/
2.シェーン英会話スクール
全国に教室があり、子供英会話コースもあります。
参考URL:http://www.shane.co.jp/
3.ザ ジングルズ
オンライン英会話で、アメリカ英語かイギリス英語を選べます。
イギリス英語では正統派ブリティッシュ発音を学べます。
参考URL:http://www.thejingles-summit.co.jp/
4.ケンジントンスクール
都内に2校あるのみです。
子供英会話学校です。
参考URL:http://www.kens.co.jp/
5.UKPLUS大阪
大阪駅3分の好立地。
ブリティッシュカウンシルの元講師が作ったイギリス英語の学校です。
kidsコースがあります。
参考URL:http://ukplus-osaka.jp/
アメリカ英語の英語学校
上記に紹介したイギリス英語の学校以外はほとんどアメリカ英語の学校と考えても構いません。
ただ、ネイティブスピーカー以外の外国人が教えている場合もありますので正確にはアメリカ英語と言い切れないところも。
詳しくは、それぞれのスクールの概要を見て気になる点があれば直接学校側に質問してくださいね。
イギリス英語の絵本
絵本にもイギリス英語とアメリカ英語の絵本があります。
最初に紹介したように使われている単語から違ってくるので気をつけて選んでみてください。
ORT(オックスフォードリーディングツリー)
典型的なイギリス英語の絵本です。
イギリスの約80%の小学校で採用されている国語の教科書です。
教科書とはいえ絵があるのでとても読みやすくなっています。
お母さんがmum(アメリカ英語ではmom)、怒るがcross(アメリカ英語ではmad)という特徴のある単語がよく使われています。
The Tale of Peter Rabbit
日本でも知らない人はいないくらい有名な「ピーターラビット」のお話です。
ハードカバー、ペーパーバック、12冊セットのBOXなどいろいろな種類が出ています。
Paddington
最近日本でも映画にもなっているパディントン。
この可愛らしいくまさんもイギリス生まれなんです。
子供英語を始めるならイギリス英語とアメリカ英語どちらがいい?
でも触れましたが、日本語とアメリカ英語は周波数が625~3500違うのに対し、日本語とイギリス英語は1875~10500も周波数が違うのです。
より周波数が違うイギリス英語を先に学ぶとアメリカ英語を聞き取ることは容易になると言われています。
まとめ
イギリス英語とアメリカ英語は、違う部分がたくさんあり、様々なサイトや雑誌等で話題として取り上げられます。
両者の違いを知ることは興味深く面白いですね。
しかし、元は同じ英語。
共通する点の方が多いことは明らかです。
あとは好みの問題で、どちらを習わせるかを決めるといいと思います。