クリスマスの過ごし方。彼氏彼女が喜ぶプレゼントや家族の過ごし方まとめ

 



目次

 

クリスマスって何?

クリスマスは

  • プレゼントを交換して
  • ご馳走を食べて
  • ケーキを食べて
  • イルミネーションを見て

と楽しい事がいっぱいの1日。

でも、実際ってクリスマスって何をする日だったのでしょうか?

本来は、クリスマスは、冬に備えて「収穫を祝う日」だったのです。

現代はどの様にクリスマスを過ごしているのでしょうか?

 

クリスマスの過ごし方

img_1919
クリスマスはローストチキンを焼いて、ケーキを食べて、家族で楽しく過ごしてという人もいれば、特別何もしないでいつもと変わらない日常。

仕事をしている人もいれば、学校に通っている人だっている。

私の過ごし方寂しいな…と思う前に、皆の過ごし方を覗いてみましょう。

 

クリボッチ

クリボッチとは、1人でクリスマスを過ごすという事です。

そんな言葉が出来る程、クリスマスに1人で過ごす人が増えたという事。

今や、クリスマスで1人で過ごす事は特別大した事ではないのです。

  • 自分にご褒美を与える
  • ゆっくり自宅で過ごす
  • あえて一人で町に出る
  • いつもと変わらない日常を過ごす

クリスマスを1人で過ごす人は特別何もしない人が多い様です。

クリスマスだからと言って、仕事が休みになる訳ではありません。

特別な事を行いたいかもしれませんが、特別な事を行う余裕も時間も無いのです。

その結果、日常の様に過ごし、ゆっくり自宅で食事をし、少し自分にご褒美を与えるだけになるのですが、ごくまれに、1人でもクリスマス雰囲気を味わいたいとイルミネーションを見に、町に1人で出掛ける人もいる様です。

1人ぼっちのクリスマスでも、少し自分にご褒美を上げるだけで、特別な1日に、そして、素敵な夜になりますよね。

 

カップルで仲良く

クリボッチとは裏腹に彼氏彼女で仲良く過ごすクリスマスはどんな夜になるのでしょうか?

  • いつも通りにちょっとプラスアルファー
  • 美味しい物を食べに行く
  • イルミネーションを見に行く

やっぱりクリスマスと言えば、イルミネーションですよね。

でも、ビックリなのは、いつも通りに過ごすカップルが実はとても多いという事。

どちらかのお家で、温かく過ごす。

でも、その中には少しいつもより贅沢をして、

  • ケーキを食べてみたり
  • ちょっと贅沢な食事にしたり

プラスアルファーはある様ですが、クリスマスだからと言って、カップルでもそこまで特別な事はしない様ですね。

家族でほっこり

家族でクリスマスは、やはりクリスマス会等、温かくほっこりするのかな?と思いますよね。

  • ちょっとお家でご馳走を食べる
  • 親戚やお友達を呼んでワイワイと

外食をするよりも、家族でケンタッキー買って、ゆっくりまったり食べる事が定番の様です。

やはり、子どものいる家庭は、お父さん、お母さんはサンタクロースに成らなければならないので、外出すると、子どもを寝せるタイミングがずれてしまう様。

お友達を呼んだり親戚を呼んで一緒に過ごすのも、子どもは次の日が学校の為、大々的には出来ないみたいですが、家庭は家庭での楽しみ方があるのですね。

やっぱり、家族になると、子どもがメイン。サンタクロースがメインになりますよね。

 



プレゼント交換の現状

img_7091-1
バブル時代の時には当たり前だった、クリスマスプレゼント。

今は、うちにはサンタクロースは来ません等と言って、クリスマスプレゼントが無いカップルも多いのでは?

実際はどうなのでしょうか?

カップルでの交換

付き合っている時は、誕生日も記念日も何でもかんでもイベントイベントの様に感じますが、クリスマスプレゼントの交換はどうなのでしょうか?

  • サプライズで渡す
  • 一緒に選ぶ
  • 特別なにもしない

やはり、サプライズは嬉しいですよね。

ですが、これは男女で金額がずれてしまったり、片方は準備しているのに片方は準備していない等の残念な事が起きる事も有る様です。

一緒に選ぶのは特別感はありませんが、欲しい物がもらえたり、おそろいの物をゲット出来たりするので嬉しいですよね。

そして、特別何も行わないカップルも実は多く、バブル時代とはもう時代は変わったという事がよく分かります。

夫婦での交換

では、夫婦ではどうでしょうか?

皆が皆夫婦がプレゼントを交換しないという訳では無いですが、殆どは、クリスマスプレゼントの交換は行わない様です。

夫婦だけの新婚の時は、カップル同様行う事はあっても、子どもが出来てしまえば、クリスマスは子どもがメイン。

夫婦のプレゼント交換よりも、子どもへのサンタクロースの方が大変になるのです。

お父さん、お母さんになると、子どもから、絵や手作りの物が届く事は多い様ですよ。

 

欲しいプレゼント

img_1915
折角クリスマスにプレゼントを貰えるのであれば、出来れば欲しい物が欲しいですよね。

男女共にクリスマスに欲しいプレゼントはなんなんでしょうか?

男性編

男性の欲しいプレゼントって女性からしたら難しいですよね。

  • 見に付ける実用品
  • ペアルック

ペアルックは以外だったかもしれませんが、男性はやはり現実的。

腕時計や、マフラー、バック等、日常に使う事が出来て、見に付ける物が欲しいようです。

彼女から貰った大切なプレゼント、いつだって身に着けておきたいのかもしれませんね。

それにプラスアルファーで書いてくれた心のこもった手紙やメッセージが実は1番嬉しいみたいですよ。

女性編

女性の欲しい物と言えば、やっぱり可愛い物を想像しますよね。

  • アクセサリー
  • 財布やバック
  • 旅行や食事

やっぱり女性は可愛い物が好きですね。でも、ちょっと贅沢もしたいと現実的な所もある様ですね。

アクセサリーは、指輪やネックレスが欲しい物リストには圧倒的に上位になります。

指輪やネックレスはあなたの物だと縛られていたいという女性の本能も表しているのかもしれませんね。

 

まとめ

クリスマスの過ごし方は人それぞれ、1人だろうと、2人で過ごしても、3人で過ごしても、沢山楽しみ方は有りますね。

普通が一番幸せで、普通にプラスアルファーしたらもっと幸せになる。

プレゼント交換がなくても、自分にご褒美をあげても、クリスマスはどんな方法であっても楽しめる事が出来るのです。

結果は、自分次第。

素敵なクリスマスを過ごして下さいね。