冬の定番デートスポットといえばイルミネーション。
でも、イルミネーションは屋外に装飾してあるところが多く、
寒いうえに、楽しんでいるのは彼女だけ…なんてこともよくありますよね。
そこで今回は、男性も楽しめる水族館とイルミネーションのコラボをご紹介します。
1~3月までの期間限定ですので、チェックはお早めに!
目次
アクアパーク品川
2015年7月にリニューアルしたこちらの水族館は、
新しい都市型エンターテインメント施設といわれています。
品川プリンスホテルの中にあり、
音と光を使ったエンターテインメントを見られる話題の水族館。
まだ行ったことがない人は、要チェックです!
ドルフィンパフォーマンス
アクアパーク品川で行われているイルミネーションは、イルカショーとのコラボです。
デイバージョンとナイトバージョンがあるのですが、
オススメはナイトバージョン!
3月3日まで、1日2回『ザ スタジアム』で開かれています。
「超きれい!」
「癒されまくりでした」
「幸せな気分になれます」
など、とっても評判の良いイベントなので、ぜひ3月までに足を運んでみて下さいね!
八景島シーパラダイス
言わずと知れた有名な水族館、八景島シーパラダイスもオススメです!
シーパラダイス、通称シーパラは、
水族館だけでなくアトラクションやホテル、ショッピングモールも併設された複合型の施設。
HPでも、
「日本でオンリーワン!海・島・生き物のテーマパーク」
「1日楽しめるテーマパーク」
とうたっているように、カップルはもちろん、家族で行っても楽しめるスポットです。
楽園のナイトアクアリウム
引用:http://www.seaparadise.co.jp/
シーパラで行われているイルミネーションは、
屋外の装飾だけでなく、館内でもたくさんの光が施されています。
深さ8mの水槽内のライティング『スーパーイワシイリュージョン~煌めきの舞~』や、
『SEA STORY~進化のシャンデリア~』という巨大なシャンデリアなど見どころがいっぱい!!
もちろんショーも開催されますし、
楽園のナイトアクアリウムだけを見に行くのもオススメ。
16時からはナイトアクアリウム専用のチケットも販売されますので、
夜の水族館だけを楽しむならこちらのチケットがいいでしょう。
開催は2月28日まで。さっそく予定を立てましょう!
参照:http://www.seaparadise.co.jp/
京都水族館
関西の水族館も負けてはいません。
京都水族館は、2012年3月にオープンした総合エデュメント型施設です。
エデュメントとは楽しみながら学べる施設のことで、
最近の博物館や美術館でも取り入れられています。
観賞する水族館から、体験する水族館へ。京都水族館は、いきものや標本を見学するだけの水族館ではなく、水と水に棲(す)むいきものたちと親しみ、遊びながら学ぶことができる施設をめざします。
参照:http://www.kyoto-aquarium.com/
PENGUIN CARNIVAL(ペンギンカーニバル)
引用:http://www.kyoto-aquarium.com/
京都水族館のイルミネーションは、なんとペンギンとコラボしています。
その名の通り、ペンギンたちがまるでカーニバル(祭)を開催しているかのような、
楽しい雰囲気を楽しむことができる素敵なコラボです!
施設内の『京の里山』に映し出されたペンギンのラブストーリーを観れば、
きっとほっこりした気持ちになれるハズ。
新しいキレイな水族館で、素敵な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?
こちらは1月31日まで!お早めにどうぞ!
海遊館
大阪にある海遊館は、関西で一番大きい水族館。
環太平洋の海を再現した巨大水槽など、
それまでの水族館の印象を劇的に変えた施設だとも言われています。
さらに、2013年時点では、年間来場者数・延床面積・屋内水槽の規模が日本で3位以内に入り、
水槽の規模に関しては世界でも5本の指に入るほどの水族館だとか。
また、ジンベイザメは日本で5つの水族館でしか飼育されていません。
関西で見ることができるのはここだけということもあり、
海遊館はとっても人気の水族館です。
恋する♡海遊館
海遊館で行われているイルミネーションは、壁面に巨大なジンベイザメが現れ、
水族館らしい装飾が施された光の演出を楽しむことができます。
こちらのイルミネーションはとにかくキレイで、
すぐ横にある天保山観覧車からの景色もオススメ!
こちらのイルミネーションは屋外なので、
水族館を利用しなくても見ることができちゃいます。
ちょっとイルミネーションだけを見に、写真だけ撮りに、
という楽しみ方もできるのが嬉しいですね。
海遊館のイルミネーションは本当にキレイで、思わずため息が漏れてしまうかも!
3月5日まで開催されているので、ぜひ行ってみて下さいね。
おわりに
いかがでしたか?
最近は、魚が泳いでいるのを見るだけでなく、体験型の水族館が人気を集めています。
ここ数年でかなり進化している水族館。
まだ経験していない人は、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?