家事の中でも、冬は寒くて夏は暑いのが
“洗濯物を干す”という作業ですよね。
洗濯物が多い家庭なら、洗濯機から
出して干すまでの作業に30分以上
かかることもあるのでは?
今回は、洗濯を早く終わらせたい人に
オススメのグッズをご紹介します!
目次
洗濯ボール
100均はもちろんのこと、
ニトリなどにも売っている「洗濯ボール」は
手でフニャッと曲げることができるような
少し柔らかめのビニール素材でできています。
※「洗濯ボール」という名前で検索すると
“洗剤が要らない”というセラミックが
入ったタイプも出てきますが、
オススメはただのビニール素材で作られたタイプです。
このボールにはどんなメリットがあるかと言うと、
- 手もみ洗いしたのと同じような効果がある
- 洗濯物が少ないときでも汚れが落ちやすい
- 洗濯物が“絡まない
ということです。その効果はTwitterでも話題になっています。
洗濯ボールすごい、本当に洗濯物が絡まなくなる
100均ので一番のヒットかも pic.twitter.com/pKRwNs5hgq— 蒼っぽいオー(空音) (@blue__ocean) 2017年2月28日
おお…半信半疑で百均の洗濯ボール使ってみたけどほんとに洗濯機で回した服が絡まなくなった…
— めるつ (@skyful718) 2017年2月6日
洗濯ボール使ってみたら、すごい音するときあるけどほんとに絡まなかった
— ペコ (@yukipecora) 2017年2月22日
とくに「長袖の服」や「タオル」は、
絡んだ状態からほどきながらカゴに移すのに
時間がかかってイライラすると
思ったことはありませんか?
それが、このボールを一緒に洗濯機に
入れておくだけで解消できるなんて嬉しいですよね♪
ただ、少し硬い素材なので洗濯中は
「ガラガラガラ…」と大きな音がします。
これには、せっかく最近の洗濯機は
音が静かになったのに…
と思う人もいるかもしれません。笑
夜中や早朝などは気をつけてくださいね。
ズボラーネット
1人暮らしなどで洗濯物が少ない人には、
この「ズボラーネット」は神グッズかもしれません。
普通は、洗濯するものを溜めておく
カゴ→洗濯機→干し場まで持っていくカゴ、
と洗濯物を移しますよね。
でも、この「ズボラーネット」があれば、
洗うまで溜めておいた洗濯物を
ネットに入れたまま洗濯機に入れ、
そのまま干し場へ持って行って
干すことができるのでとっても楽チン♪
「ズボラーネット」には“取っ手”
が付いているので、洗濯機の横などの
ちょっとしたスペースにネットをかけておけば
次の洗濯までタオルハンカチやストッキング
を溜めておけます。
また、女性用の水着はパーツが多くなりがちですよね。
しかもインナーショーツなどは似たような
形が多いですし、女性が2人以上いる
家庭ではどれが誰のだか分からなくなって
しまうこともあるかもしれません。
そんなときも、このネットなら1人分の
水着をまとめることができてオススメ!
もちろん巷でも高評価のグッズですよ♪
ズボラーネットを2つ買って、ピンチハンガーに止めるものと普通のハンガーで干すものと分けて洗ったら、干すとき楽になって感動
— へっぽこもちはだ布団 (@ymym_umauma) 2016年5月28日
ズボラーネット初使用してみたのだけど、狙ったとおりの結果が得られた。非常に楽ちん。https://t.co/lXO5LQDhV9
— まささ (@mski_53x11T) 2017年3月11日
この間買ってみたズボラーネットがホント便利なので、母にもあげようとまた買ってきた。今度、実家帰るとき持って帰る。 pic.twitter.com/ewIP9w8L5o
— のん (@ryuu114) 2016年7月10日
本当にズボラな人は
このまま取っ手を使って干すこともできるとのこと。
マツキヨで
便利な ズボラーネットを
買いました!
大きいネットに
丸ごと洗濯物を入れて
洗って
そのまま 取りだして
干せる! pic.twitter.com/NffZSSjLnq— みや ♡羽木九八郎忠清♡ (@matsu3592) 2017年3月24日
ハンカチなどはシワシワになってしまうので
オススメできませんが、
中身によってはアリかもしれませんね。
仕切り付きネット
最後にオススメするグッズは、
「仕切り付きネット」です。
これは、主に「バラバラになったら面倒だから」
という理由でネットに入れる人が多い
「靴下」にオススメ!
また、絡まりやすいストッキングなどにも良いですね。
先ほどご紹介した「ズボラーネット」
に仕切りが付いているようなタイプもあります。
こんなの1枚1枚のネットに入れるのと
あまり変わらないんじゃないの?
と思う人もいるかもしれませんが、
実は“ネットを干す”ときに楽なんです。
洗ったネットをそのまま置いておいて、
臭くなってしまった経験はありませんか?
洗濯に使ったネットは雑菌が繁殖し、
カビが生えたり臭くなったりすることがあります。
そこで、使ったネットも洗濯物と同じように
干すのがベスト!
干す時間を考えると、
もちろん枚数が少ない方が短く済みますよね。
そんなときに便利なのが「仕切り付きネット」。
1枚で3~4枚分の役割を果たしているので、
3~4枚のネットを干すという作業を
1回で終わらせるれるので、時短につながります。
おわりに
いかがでしたか?
どれも、私が実際に使ってみて
オススメしたいと思ったグッズです。
ぜひ試してみてくださいね♪