「英語子育て」-あなたはどんな方法を思いつきますか?
高額な幼児用英語教材のセットを買わなきゃ?
ネイティブの先生がいるプリスクールに通わせる?
いえいえ、そんなにお金をかける前にできることがたくさんあるのです。
目次
無料でできるおすすめの英語子育て
まずは、無料でできる英語子育ての方法から。
無料とはいえ今の子供のレベルが分かったり、知らない単語やフレーズを覚えたりできる方法です。
英会話教室の無料で体験レッスン
子供が幼稚園以上になれば子供向けの英会話教室・英語教室の無料体験レッスンに行くことができます。
お家の近くに教室がいくつかあれば全部行くことだって可能です。(笑)
実は、私は現在自分で子供英語教室をやっていますが、自分の子が2歳位の頃、大手から個人経営まで6~7つ英語の無料体験レッスンに行ったことがあります。
学校によってカリキュラムや教え方が全く違うし、子供の食いつきも違いました。色々勉強になって良かったですよ。
オンライン英会話の無料体験レッスン
最近オンライン英会話が流行っているようですね。
オンライン英会話とは、skypeなどを利用して相手の顔を見ながらパソコン越しに英語を教えてもらえる画期的なシステムです。
子供英語に特化したリップルキッズパーク、子供コースが設けてあるオンライン英会話など、いくつか無料で試してみるといいですね。
実際に人と会話すると、少しの英語でも「聞き取れた!」や「通じた!」という自信になります。
また逆に言いたいことが言えなかった場合は、「もっと頑張らなきゃ!」というモチベーションにもつながります。
サンプルCD・DVD
子供向けの英語教材はトータルすると数万円~数10万円もする高額な買い物です。
そんなセット教材ではたいていお試し用のサンプルCDやDVDなどがもらえるようになっています。
うちの子にはこのサンプルCDをあるだけ請求し、毎日繰り返し聞かせていました。
下記3点はネットから請求することができます。
- えいごであそぼプラネット
- DWE(ディズニーワールドイングリッシュ)
- WWK(ベネッセのワールドワイドキッズ)
- 七田のパルキッズ
下記のものは体験レッスンに行くともらえるものです。
- ヤマハ英語教室
- ベネッセこども英語教室
- ラボ・パーティー
YOUTUBE
YOUTUBEで手軽に子供向けの英語学習チャンネルを見ることができます。今はすごい時代ですね!
テレビの英語子育て番組
NHKのEテレでは子供向けアニメを放送していますが、下記の番組は副音声にすると英語で番組を楽しむことができます。
きかんしゃトーマスとなかまたち
男の子が大好きなきかんしゃトーマスですね。
各回ごとにの主人公が違い、トーマス以外の列車がフォーカスされストーリーが展開されます。電車好きの子にはもってこいの題材ですね。
きかんしゃトーマスはイギリスの作品ですので英語のDVDなどもたくさん出ています。
→YouTube
→機関車トーマスDVD
ミッフィーとおともだち
ミッフィーちゃんは、大人にもよく知られたキャラクターですね。子供向けには日本語に翻訳された絵本も有名です。
ミッフィーちゃんも元々イギリスの作品なので元の英語で楽しむのがベスト!
→YouTube
→ミッフィーのDVD
おさるのジョージ
「ひとまねこざる」という邦題も付いているアメリカの夫婦によるほのぼのおした作品です。
とても好奇心が旺盛なジョージが繰り広げるストーリーが微笑ましいです。
絵本もシリーズでたくさん出ていますし、YOUTUBEでも「curious George」と検索するとたくさん出てきます。
・・・とここまではほぼタダで英語教育ができる方法でしたが、ここからは月3,000円を目安に教材をご紹介します。
→YouTube
→おさるのジョージのDVD
年齢別おすすめ教材
手元に置いて長く英語教育に使うならやっぱり教材がいいでしょう。
年齢別におすすめの教材を紹介しますね。
胎児~3歳までの英語教材
アルクのエンジェルコース
胎児の頃から使うことができる教材です。
金額は3万1,320円。
0~3歳のうち2年間使うとして月に1,305円。
1年間使うとして月に2,610円です。
えいごであそぼプラネット
BEAのきけたよコース 48,600円
BOのいえたよコース 48,600円
上記2つのセットコースだと5,000円割引になります。
0~6歳のうち1教材を2年間使うと月に2,025円、1年4ヶ月使った時点で月に約3,000円の3,037円になります。
ワールドワイドキッズ
Stage0~6で22万6,800円。
1Stage(1年齢)で32,400円→月に2,700円になります。
3歳から始める英語教材
七田のパルキッズ
0歳~2歳のパルキッズプリスクーラー 70,200円
3歳~のパルキッズキンダー 70,200円
2年間使う教材で(30ヶ月のサポート付き)月に2,925円になります。
こどもちゃれんじEnglish
2歳、3歳、4歳、5歳、6歳用があり、月2,880円?です。(こどもちゃれんじと同時受講の場合)
こどもちゃれんじEnglish単体では3,571円となっています。
まとめ
このように1つ1つのメディアや教材を見てくると、月にかかる英語教育費はそれほど高くなくてもできることが分かりますね。
一見高そうに見える教材も、使う年数を考えると月々3,000円?始めることができそうです。
英語教室やオンライン英会話は人とふれあうことができ、言葉のキャッチボールをすることでコミュニケーション能力を高めることができるので魅力的です。
家庭用英語教材はお家でいつでも使えて、教室などに通う手間も省け、毎日英語に触れさせることができるなどメリットも多いものです。
いろいろ試してみてあなたにぴったりの英語教育を見つけてくださいね。